top of page

医局員インタビュー

奇跡的な救命がそこに。

先輩たちの背中を追って外傷外科の道へ

杉本 桃子

レジデント(後期研修医1年目)

富山大学医学部出身。松戸市立総合医療センターで初期研修医を行う。同病院で東京医科歯科大学救命救急センターのスタッフとの出会いがあり、入局を決める。現在卒後3年目、大学救命救急センターのレジデントとして研鑽を積む。

IMG_0505.jpg

医科歯科とAcute Care Surgeryと私

私が初期研修を行った松戸市立総合医療センターの救命救急センターは,東京医科歯科大学の救急の関連施設です。そこで医科歯科の救急に出会いました。また、私にとってそれは外傷外科との出会いでもありました。

救命救急センターのカタチにはいろいろありますが、救急医のスガタもいろいろです。救急外来の初期対応を専門にしている先生はもちろん、外科系診療科、内科系診療科、麻酔科、集中治療、など、いろいろなサブスペシャリティを持っていたり、あるいは、多数傷病者対応、災害医療、などを専門にされている先生たちもいます。

無限の可能性があり、いろいろな働き方ができるというのは、救急の魅力の一つだと思います。

そして、その中でも、医科歯科の救急では、救急・外傷外科医(Acute Care Surgeon)の育成に力を入れています。Acute Care Surgeryは外傷外科、救急外科、そしてその後の外科的集中治療を提供する診療領域です。日本では重症外傷に対して、救急医、集中治療医、そして臓器別の外科系専門医が、それぞれの専門領域の治療をするという形で治療が行われていることが多いと思いますが、Acute Care Surgeonはそれを一括して行います。

もう救命は難しい−搬送時に私がそう感じてしまった重症外傷患者が、Acute Care Surgeonの手により、蘇生され、開腹一時止血、開腹のまま集中治療管理、そして根治的手術、奇跡とはこういうことか、自分にもこんな治療ができたら、いや、できるようになりたい。患者さんがリハビリ病院に転院していくのを見たとき、私のめざすところは決まっていました。蘇生したら終わり、手術したら終わり、ICUに戻したら終わり、じゃない。全て一貫した外傷治療の出来る外科医になりたい。そう思って医科歯科の救急へ入局を決めました。

IMG_0314.jpg

悔しい気持ちは次の患者さんのために−先輩医師の教え

医科歯科の救急に飛び込んだ私を待っていたのは、とてもたくさんの重症な患者さんたちでした。私はただひたすら患者さんのために奔走していました。重症患者の初期対応、集中治療管理、緊急手術。できるようにならなければならないこと、知らなければならないことがとても多く、最初は何もできずにいつも悔しい思いをしていましたが。患者さんのために頑張っているという充実感を感じていました。

 

しかし、本当に患者さんのことを考えた時、それだけでは足りないことを、先輩方に教わりました。診療においてうまくいかなかったことや、感じた疑問は、Clinical Questionとして整理し、文献検索などで最新の知見を得ること。そして、 解決できない問題は、リサーチクエスチョンとして研究につなげること。それが、今の患者さんだけではなく、未来の患者さんのためにもなるということを教えられました。そして、この1年間で、日本だけではなく、海外含めたくさんの学会で発表させていただきました。文献だけでは得られない、日本あるいは世界のトップランナーの先生たちの生の意見に触れられて、とても良い刺激になりました。

 

実力がない分を、常に患者さんのもとにいることでカバーしようと病院にはりついていた生活は、私を成長させてくれてたし、確かに充実した時間でした。しかし、そのままでは自己満足に終わってしまっていたかもしません。患者さんのことを真に思い、何が本当に大事なのかを追求する先輩方は、医師として、そして人間としての私のロールモデルです。

IMG_0381.jpg

外傷外科医を目指して

4年目からは私は、外科の手技を身につけることに集中し、外科専門医の取得のために出向します。日々、自分の技術を磨き、最高の手術を患者さんに提供できるように、頑張ってきます。先輩方の存在はまだまだ遠いですが、帰ってくるころには少しでも近づけていたら良いなと思います。

 

手術も集中治療もどちらも興味を持っている研修医の先生、一度医科歯科へ見学に来て下さい。私のように、これだ!と思うはず!

bottom of page